人間って頑張って後悔しないように生きるんですが死ぬ前になると後悔が出てくるようです!
皆さんは何を感じますか? 意外に皆さん同じような話をするようです。
真実なのかな?
自分自身に忠実に生きれば良かった
「他人に望まれるように」ではなく「自分らしく生きれば良かった」という後悔。
これがもっとも多いそうです。
人生の終わりに達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそうです。
ああしておけばよかったという気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに人は強く無念を感じるようです。
あんなに一生懸命働かなくても良かった
仕事に時間を費やしすぎずもっと家族と一緒に過ごせば良かったと感じるのだそうです。
もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果可もなく不可もない存在で終わってしまったという無念が最後に訪れるようです。
友人関係を続けていれば良かった
人生最後の数週間に人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。
そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。
もっと友達との関係を大切にしておくべきだったという後悔を覚えるようです。
自分をもっと幸せにしてあげればよかった
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多いと指摘しています。
旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。
変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
以上、どれも重く響く内容ですね。
なんか自由に生きたいと言う気持ちはあっても真面目な人ほど、いろんな事に拘束されて生きているのかも知れません。
つまり、「不自由」なんです。
『最近の10年で何か得た事はありますか?』
こんな質問を私は周りの人にします。
殆どの方の答えは…
『あっと言う間の10年でした….』
確かに10年って直ぐに経ちます。
私も後悔すると思います。ただし、「濃い一日」をおくりたいと思って生きてきました。
ちゃんと頑張りたいと思いました。
出逢った人は大事にしないとダメだと思いました。
いろいろ考えてみようと思いました。
皆さんはどうしますか?

最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう