簡単に耳ヨガやって身体の調子を良くしてしまいましょう!すぐに知りましょう!
耳ヨガと言っていますが、耳には多くの「つぼ」があるんです。
これを上手く刺激してあげて体調を良くする事をします。
非常に簡単なので覚えてしまいましょう!
耳にはこんな沢山の「つぼ」があるんです。
耳にこんなに集中してあるのならば全て指圧してつぼ刺激してしまいましょう。
耳ヨガの効果
耳を引っ張りながら、耳の硬くなっているところを、気持ちいい感じでほぐしていくというものです。
全身の200あまりのツボが集中している耳は、健康のバロメーター。
疲れ、イライラ、飲み過ぎのときには、耳全体を下からこすり上げたり、耳たぶを指でつまんで下に引っ張ったり、耳全体をギュッと2つ折りにする簡単マッサージ法がおすすめ。
血行が悪くなると耳が硬くなってくるので、日々チェックを。
視界がくっきりする。視力が回復する
全身の血流がよくなり、体が温まる。
頭の緊張が自然にほぐれる。
昼にやれば集中力が高まり頭がすっきりする。
安眠効果がある。夜やれば熟睡できる。
お気に入り詳細を見る。
ダイエット効果がある。代謝がよくなってやせる。
リンパの流れもよくなり、体の老廃物が排出されやすくなりますので、体が若々しくなり、バストアップやヒップアップ、美肌効果などもあります。
頭痛、肩こりが改善する
聴力増進、耳鳴り防止
顔がリフトアップされて、あごのラインが引き締まる
生理不順や生理痛にも効果抜群
低体温だったが、基礎体温が上がって、待望の妊娠ができた。
耳ヨガのやり方
ポイントを挙げておきます!
1.両耳の耳たぶを指でつかんで斜め下に引っ張る
2.両耳の横側をつかんで真横方向に引っ張る
3.両耳の上端をつかんで斜め上方向に引っ張る
4.それぞれ引っ張る回数は10回
下に動画貼っておきますのでマズはやってみましょう。
広末涼子さんもCMで「耳ヨガ」やっています。
こちらは耳ヨガの実践動画です。
3から10セットやるのが良いみたいですが1セットでも効果はあるようです。

最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう