稼ぎたい、お金が欲しいと思って一番に考えるのは「仕事」のこと。その「仕事」をする時に「意識」したら良い事お伝えします
例えば年収1000万円の人と年収500万円の人がいるとします。
年収1000万円の人がAさん。
年収500万円の人がBさんです。
では単純にBさんがAさんと同じ収入になるにはどうすれば良いでしょうか?
もしかしたら笑ってしまうかも知れませんが真実です。
答えは…
『倍のスピードで動く』
なんです。
この「意識」がある人は必ず「収入」が増えてきます。
少し視点を変えて「収入」を考えてみましょう。
例えば一生涯で10億円を稼ぐ人がいたとします。
結構、お金持ちです。
他に生涯年収1億円の人がいるとします。この方は確かに10億円稼ぐ人より貧乏です。ただこの差って「のろい」だけなんです。人間に寿命があるから金持ちとか貧乏があるんです。
ただ中には「人間は単価が違うからいくらスピードアップしても稼げない」と思っている方もいるかもしれないので話を続けます。
仕事って「始点」があって「目的」があるんです。
『飲食店の売上を上げたいと思う』:始点
『飲食店の売上が上がった』:目的
この「始点」と「目的」の間に必ずプロセスがある訳です。フローと言った方が分かりやすいかも知れません。
実際に人間はなんて慣れれば「作業スピード」の差はありません。
そんな事よりも「始点」から「目的」に到達するまでにもっと時間のかかる事ってありませんか?
1つはプロセス(フロー)を組む事です。
もう1つは組んだ後になかなか動き出せない人間の「怠け」です。
もう少しリアルな展開をみると
飲食店でオペレーションが出来る人って「作業と作業のつなぎ」の時間が短いんです。つまり、物凄いスピードで「優先順位」を決められて、そこにアプローチできると言う事です。
次にやる作業をいちいち考えている人は「のろま」な訳です。
他にも営業マン!
多くの営業マンはクロージング技術などを学んで成績を上げようと考えます。
でも、実際に契約をとる人間は「名刺」をどれくらい配れたかなんです。
「契約をとりに行く」のはなく「顔を覚えてもらって呼ばれるのを待つ」、「忘れられないようにたまに顔を出す」こんなスタンスが一番成果をあげます。
少し応用編ですが飲食店の開業でチラシ配りを近隣に行う方は多いと思いますが成果を出したいのであれば「飛ばさない事」なんです。
ダメな人は「来店してくれそうな人」に配ろうとするんです。
成果を出す人は「一軒も飛ばさないでなるべく手渡し」で配ります。
小野がレクチャーした居酒屋の店長は既存店でしたがこの方法で月商700万円から900万円にまでしました。
ここまで書くと勘の良い方は分かってきたかも知れません。
凄く大事な事
同じ時間で「数」やる人って稼げます。
プランニングで時間使わない人、フローづくりの上手い人は、その分、作業に時間を使えます。
このトレーニングを小野はブログをやっています。
『どんな記事を書くか?』
これってまさに「フロー」をつくって記事を書いている訳です。
小野はキーボードを打つ(作業)のは激遅ですが更新スピードは早いと思います。
このブログもまもなく50記事目直前となりました。
アクセス数はまだ総計で7万PV程度なのでここからグイって行きたいと思います(笑)
本業でも副業でも
始点から目的までの「フローづくり」と「はじめの一歩」を意識していると確実にスピードアップされて結果的に「稼げる」ようになって行きます。
追伸:
明日の店舗経営研究会に入会してブログ始めるの凄く良いと思います。
PVの集まるブログをかけるようになったら相当稼ぐポイントをつかめると思います。
特に女性のブログは結構アクセス集まりますのでブログ書いてグーグルアドセンスなどを貼っておけば、すぐに月に2万円から5万円程度の収入はブログを書くだけで得れると思います。
まあ、凄い人は20万円とか行っちゃうと思いますが!
フロー(プロセス)を即効で組めるようになったら、どんな仕事でも出来ると思います。
是非、それによるスピードアップで稼いでみて下さい。

最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう